
皆さこんにちは!!いかがお過ごしでしょうか😊
本日は連休最終日ですねっ
本日も当サロンから見える渡嘉敷島への船は人がいっぱいでした🚢✨
コロナウイルスも少しは落ち着いたようですかね❓
街には活気が取り戻されている気がします😊
油断はせず、充分な対策はしながら日々を楽しむことも重要ですよねっ💖
さて連休最終日の今日は【秋分の日🌕】ですね!
【秋分の日】は、1948年に公布・施行された
「国民の祝日に関する法律」によって制定されました☝
「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日」とされています。
戦前、秋分の日は「秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)」と呼ばれていました👀
秋季皇霊祭とは、毎年秋分の日に宮中で、歴代の天皇や皇族の神霊をまつる儀式です。
その後、庶民の間にも徐々に広がり、戦後「秋分の日」と改名されたそうですっ💡
秋分の日は、例年9月23日ごろで、必ず9月23日が秋分の日であるわけではないそうです(*_*)
(私知りませんでした。。。)
天文計算上、秋分の日は2044年まで9月23日だそうですよ(^▽^)/(※うるう年に限り9月22日)
秋分の日が9月21日で月曜日である場合、敬老の日と秋分の日が同じ日になります。
しかし今のところ振替休日については定義されていないみたいです👣
秋分の日が9月21日で月曜日になる年は、天文計算上ではなんと2876年!!
(そんな年まで秋分の日とかあるのかはわかりませんが。。。(笑)
秋分の日には、家族でお墓参りやお寺で開かれる彼岸会(ヒガンエ)に行くのが一般的との事。。。
(私行ったことない。。。(笑))
秋分の日は、お墓周りや仏壇周りの掃除をするといいですよっ
なんだかしーみーみたいですね😊
秋分の日といえば「おはぎ」が定番ですねっ
普段おはぎなんて食べることはないのですが
せっかくなので本日は食べてみたいと思います✌
本日は当サロンとは全く関係ない話題でしたね!!!(笑)
たまにはこういうのもいいですよねっ!(笑)
連休の間皆様が楽しく過ごされていたことを願います💖
連休中にたくさん食べて連休太りをしているお客様も少なくはないはずっ☆(笑)
私もそのうちの一人ですが///
ぜひゴールドパーム那覇店で
プラマイゼロどころかプラマイマイにしに来てくださいねっ✨(笑)
皆様のお問合せ、ご予約お待ちしております^^
