おはようございます🌞✨
Gold Palm NAHA(ゴールドパーム那覇)宮地です😄
台風9号すぎ去りましたが、またすぐ10号が近づいてきていますね💦
台風対策しっかりしていきましょう!!
本日は、筋肉の役割を少しだけ紹介させていただきます♪
筋肉には大きく分けて2種類があります。
一つは内臓の筋肉、もう一つは骨についている骨格筋です。
この骨格筋は600以上ものパーツにわかれています。
筋肉の役割は
・体を動かす、体を安定させる。
・衝撃の吸収、血管や臓器の保護
・ポンプの役割
・熱をつくる、代謝を上げる
・免疫力を上げる
・ホルモンの生産
・水分を蓄える
などがあります。
筋肉は鍛えればストレス軽減のホルモンを生み出すこともわかっており、
また、多くの水分を蓄えておく貯水の機能もはたしています。
なので、筋肉量の少ない人は蓄えられる水分量も少なく、脱水症状、熱中症にもなりやすいので
筋肉を鍛えることはいろんな方面からみても重要です✨
健康に明るく生活していくうえで、体をうごかし筋肉を鍛えることは非常に大切です✨
今日も体を動かし楽しく一日を過ごしてまいりましょう(*^_^*)
また筋肉の機能についてご紹介させていただきます♪
2回の閲覧0件のコメント