
最近お水、飲めていますか?

こんにちは!
Gold Palm那覇店です🌺✨
突然ですが!
皆様最近、こまめにお水は飲めていますでしょうか?
お水が体にいい!とは何となく聞いたことがあるかとは思いますが、
なかなかこまめにお水を取るのって意外と難しいものですよね(´;ω;`)
特に夏に比べて冬はお水を飲む回数が減りますよね....
でもでも、
水分をとることはお身体とってとても大事なことなんです!!
本日は皆様の 何となく を解消するべく!
お水がお身体に与える6つのいいこと✨をご紹介いたします^^
①ストレスや不眠の解消
水には、リラックス効果(鎮静効果)がありますので、ストレスや不眠に悩んでいる人にとって重要です。
たとえば、イライラした際、人の体温は上昇し、汗をかくことで水分が不足します。また、ストレスなどが原因で血中ナトリウムが増えて、血圧が高くなることも。そんなとき、コップ1杯の水を飲めば、水分不足を解消したり血中ナトリウム濃度を安定させたりして、イライラやストレスの解消になるでしょう。
②疲労回復
水分不足で血流が滞っていると、体内に酸素や栄養素をスムーズに運ぶことができません。それが疲労の蓄積にもつながります。水分を意識的に摂取して血液をサラサラにすることで、疲労の回復が期待できます。
また、運動前に水を飲んでおくことで疲労を遅らせたり、回復を早めたりする効果が期待できます。
③むくみの解消
むくみは、身体の末端まで血液やリンパ液が上手く循環していないのが理由。血液やリンパ液を滞らせず、スムーズに循環しないのは体内の水分量の不足が原因です。つまり、むくみの原因は水分不足が大きく関係しています。
水を積極的に飲むことで、血液やリンパ液の巡りを良くして、むくみの解消が期待できます。
④便秘の解消
便秘の解消に効く代表的なものと言えば「食物繊維」ですが、実は水も効果的。便が硬いことが便秘の原因になっている場合、単純に便の水分量を多くすれば、便秘が解消する可能性があります。
水分を含んで軟らかくなった便は出しやすいので、腸の動きが鈍っていても排便できる可能性は高いです。注意点として、1度にたくさんの水を飲むと、吸収されない分が尿になって排出されてしまいます。こまめに水を飲む習慣をつけると良いですね。
⑤ダイエット効果
常温の水をこまめに飲むことで、ダイエット効果が得られるとも言われています。水を飲むことで体が温まり、代謝がアップするからです。
また、水を飲むことで老廃物の排出を促したり、一時的ではありますが空腹感を抑制したりする効果もあります。むくみや便秘の解消も期待できるので、体重だけでなく見た目のすっきり感にもつながるでしょう。
⑥アンチエイジングによる美肌効果
「むくみの解消」の項でも述べたように、体内の水分量が不足すると血液の流れが悪くなってしまいます。血液の流れの悪さによって新陳代謝が悪くなり、ターンオーバーが正常に働かなくなるという症状が引き起こされることも。
水をしっかりとって体内の水分量を補えば、血液が循環して身体の老廃物がしっかり排出されることにより、新陳代謝が活発になることが期待できます。新陳代謝が活発になればお肌のターンオーバーも正常になるので、角質だらけのこわばった肌が改善され、身体の内側から美肌を目指すことができるのです。
以上6つご紹介いたしましたがいかがでしたか❓
体重にもよりますが、実は1日に人間が必要な水分量は、なんと2.5リットルとも言われていますっ
食べ物からの摂取や体内で生成される水分もありますが、
意識して摂取しないとすぐに水分不足に陥ってしまいます。
身体から出る水分を考慮して、
1日に飲む水の量は最低でも約1.2リットルと考えておくと良いでしょう☝
✔ 朝起きたとき
✔ 通勤で歩いたとき
✔ スポーツしたとき
✔ 入浴後
✔ 就寝前
などタイミングを決めるとこまめに水分を取りやすいですよ♪
こまめにお水をとる習慣をつけて
美BODYを目指しましょう(^▽^)/♪