
こんにちは♪
たるみ・小顔ケア専門サロンGold Palm 那覇店です(^o^)
皆さんお尻のニキビや黒ずみに悩んでいませんか?
なかなか恥ずかしくて相談出来ない方も多いはず。。。
お尻のニキビや黒ずみなぜできるのか知っていますか?
今日はお尻ニキビや黒ずみについてお話したいと思います^^
そもそもなぜできるのか!
原因を紹介していきます。
・下着や服による摩擦
普段身に着けている下着や服がこすれて刺激となり、お尻の角質が硬くなってしまいます。
角質が硬く、厚くなることで皮脂や汚れが毛穴に詰まりやすくなるのです(>_<)
また、締めつけが強い下着は肌と密着することで蒸れて汗をかきやすくなり、これもニキビをつくる原因になります。
・お尻の肌の乾燥
顔や腕などの部分を保湿するように心掛けている方は多いと思いますが、お尻の保湿にまで気をつかっている方は少ないのではないでしょうか。
乾燥している肌は刺激を受けやすくなっているので角質が厚くなったり、皮脂を過剰に分泌したりします。
・シャンプーなどのすすぎ残し
お風呂に入ってシャンプーやリンスをしたときに、流した水がお尻にかかってしまってそのままになるとお尻の毛穴が詰まってしまいます。
これが蓄積されるとニキビができてしまうこともあるのです。
これはお尻だけでなく、背中や首のニキビにも同じことがいえます。
ボディを洗うのは最後にするか、お風呂から上がる際には体をよく流すように気をつけるとよいでしょう。
・同じ体勢でずっと座っている
デスクワークや長距離の自転車移動など、同じ体勢で長時間座っていることでお尻へ負担をかけてしまいます。
体重がお尻にのっている状態ですので皮膚が硬くなり、角質が厚くなってザラつきの原因にもなります。
おしりはニキビができやすい環境が揃っています!
おしりは下着や衣類などによって通気性が悪く、汗や皮脂などが蒸れやすいため、雑菌が繁殖しやすい部位です。このため、汗をかきやすい夏場などは特にアクネ菌が大量に繁殖し、ニキビができやすい環境となります。
ではどうしたらお尻ニキビができないでしょう?
おしりニキビを作らないために出来ること
・入浴時はおしりを丁寧に洗う ・湯船に浸かって、毛穴内の汚れを浮き上がらせる ・スキニージーンズなど身体のラインに密着するような衣類は長時間着用しない ・運動後などに多量の汗をかいたときにはこまめに着替えをする ・長時間の座位は避け、デスクワーク中でもこまめに歩くなどおしりが蒸れやすい環境を避ける
皆さんもセルフケア頑張ってぷりぷりのヒップめざしましょ♪
